「赤福」美味しかったのに・・・
10月12日に発覚した、三重県の人気土産品の赤福がじつは冷凍食品だった・・というニュース・・(そういえば10月18日は・・冷凍の日なのだそうです・・)
赤福は、製造日に出荷しなかった商品を冷凍保存し、解凍して包装し直した日を製造日として出荷していた。不適正表示で販売された商品は2004年9月からの3年間で約605万箱に上り、総出荷量の18%にあたるという。
「えー赤福、美味しかったのにねーーー。なんかがっかりだねー」と話題になりました。と、同時に、つくづく、今の冷凍技術のすごさ??を感じてたのですが・・(冷凍だなんて全く思いもせずにおいしぃねと食べていたはず・・・)
さらに、商品の一部は包装をはがした後、あんと餅に分けて、それぞれ再利用していたことも新たに判明し、箱についても、内側を張り替えて利用していた・・
ということが、農林水産省の赤福への立ち入り調査で、判明したそうです。
赤福は創業300年の老舗ということですが・・・つくづくがっかり・・・というほかありません・・
北海道の「白い恋人」、三重県の「赤福」、さらに「不二家」・・食品メーカーの偽装他様々な問題が次々と発覚して驚くばかりです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント